■予備知識−[ホルモン作用攪乱物質とは]
[奪われし未来] 長尾 力 訳(第11章,P304)
シーア・コルボーン
ダイアン・ダマノスキ
ジョン・ピーターソン・マイヤーズ より
いまの科学界の最大の関心事といえば、ヒトゲノムをマッピングし、嚢胞性繊維症などの遺伝子病を引き起こす遺伝子を探り当てることだろう。そのためか、病因のほぼすべては遺伝子の中にあるという見方が世間に蔓延するようになった。ところが、これまで述べたことから明らかなように、遺伝子の設計図というのは、胎児をかたちづくる要因の一つにすぎないのだ。たとえばこんなふうに想像していただきい。何か大きな建物を建てている最中に、誰かの仕業で、作業している人たちの会話が寸断されてしまったとしたら、いったいどうなるだろう?そうなれば、水回り担当の配管工には、大工が壁を塞いでしまう前にバスルームのなかばあたりにパイプを埋め込んでおけというメッセージが伝わらなくなってしまうだろう。連絡事項がうまく伝わらなければ、空調システムの設定温度が異常に高くなってしまったり、高層ビルに本来八基あるべきはずのエレベーターがたった一基しかないということにすらなりかねない。
建物を建てるという行為も、設計図に負けず劣らず大切なのだ。同じように赤ん坊の知能も、遺伝子だけでなく、発育のポイントとなる時期に脳に供給される甲状腺ホルモンに左右されるのである。若年層に精巣がんが生じた場合、その原因と考えられるのは、がん遺伝子ではなく、子宮内のホルモン・レベルの異常だ。すでに見た科学的裏づけからいって、合成化学物質には、胎児のホルモン・メッセージを攪乱するだけでなく、その後の発育にも引き続き悪影響を及ぼすおそれがある。
ホルモン作用攪乱物質は、お馴染みの毒物や発がん性物質とは違ったふうに作用する。だからこの問題に、お決まりの毒物学や疫学をむりやり当てはめたところで、問題の解決どころか、一層の混乱を招いてしまうのが落ちだ。
Back