環境教育 |
子供(小4)が学校で環境問題について勉強している所だったので、本当に子供たちに 実際に体験できて身近に感じられる機械が与えられていいなと思いました。 全国の学校でも実際に取り込れられたらすばらしいのにと思いました。 (女性 37歳 主婦) とても良い広告だと思いました。幼い頃に体験することは、生涯自分のかてになっていくものだと思いますので、沖縄だけでなく、各地の学校や幼稚園に広まっていくと良いなと思います。 (女性 37歳 主婦) 紙オムツまで処理出来る何て驚きです。リサイクルも学校教育に実際に取り込まないと現実感が無いと思うので、沖縄の子供達は貴重な体験をしていると思います。 (女性 40歳 薬剤師) 環境問題に関して少なからず関心を持っています。現在勤務している学校においても、ミミズを使った堆肥づくりや、ビオトープ、ケナフの栽培にとりくんでいます。今日、「ヤンバル上田菌」を使った 新しい生ゴミ発酵処理システムの広告、記事を見て、そのすごい性能やアイデアに感心しました。ふえつづけるゴミをどうリサイクルするか、子ども達とも考えていきたいものです。 (男性 42歳 小学校教員) 私はこの広告を読んで楽しくリサイクルにとり組んでいる子供たちにとてもびっくりさせられました。リサイクルっていっても、生ゴミ以外でも、例えば、使用済みの紙オムツでも、リサイクルが出来るなんて、とても興味をもちました。小学生のみんなは、21世紀に、食べ物の生ゴミやその他いろいろなものを、リサイクルする事により、勉強では味わう事が出来ないものを味わっていると思います。私はこの子供たちは、ずっと続けていってほしいと思うし、私も少しでもリサイクルにとり組みたいです。だから、りぼんちゃんでできたたい肥をぜひ見たいし、使ってみたいです。ヨロシクおねがいします。 (女性 16歳 高校生) |